運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
105件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-27 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

数学正答例というのは、実は無数にあるらしいです、数学者に言わせると。無数にあるらしいです。さっき採点者の質について、満点をとる人だということについて約束しませんでしたけれども、それは、大学研究者が、先生方が採点しても採点ミスが起こるかもしれない。そのぐらい数学正答、何が正答かというのを判断するのは難しいみたいです。  

川内博史

2019-06-18 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

パリの大学修士課程を学ばれていた数学者の方。日本がいかに研究者を軽んじているかを痛感したとおっしゃってくださいました。日本知的労働者を非常に軽んじる自殺国家だと。諸外国では、研究者研究者予備軍というのは、学術研究という公的資産を育成する非常に専門性の高い仕事をする人たちなので、公務員扱いは当然、社会保険に加入できるのは当然。この時点で日本研究者とは大きく違う。

山本太郎

2017-02-21 第193回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

これが実は統合政府になるんですけれども、こういうふうに拡張、一般化するというのは、数学者が最も得意だし、好きな考えなんですね。こういうふうに拡張、一般化しますと本質が見えてくる、そういう原理もあるくらいなんですけれども、それで見ます。  FTPLでは、政府のみを考えまして、実は中央銀行を入れた予算式は考えないことが多いです。これは人によってちょっと違うんですけれども、大体は考えていないです。

高橋洋一

2017-01-26 第193回国会 衆議院 予算委員会 第2号

今、教養学部から理学部に転部して、数学者になりたいと。極めて優秀です。  しかし、聞くと、物すごい反骨精神ですよ。あんな子はいないというぐらいの反骨精神。周りから何と言われようが自分はやるんだといって勉強して、大学受験もやり切った。今も生活している。こういう子供ばかりじゃないですよね。  ある子供と、高校の二年生の子供ともしゃべりましたけれども、彼は国立の医学部に行きたいといってやっている。

細野豪志

2015-07-13 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会公聴会 第1号

それは、数学者が一足す一は二であるという数式にこだわるのと同じであります。高村氏の発言は、政治権力は論理をねじ曲げることもあるという含意を持っていると私は解釈いたします。氏は、一足す一が為政者の意向次第で三にも四にもなるような独裁国家をつくりたいのかという疑問を私は抱くわけであります。  ことしは、戦後七十年でありますが、天皇機関説事件から八十年でもあります。

山口二郎

2014-06-03 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

リスク管理を、例えば一九九八年のLTCMショックだとか、あるいは直近ですとリーマン・ショックがございましたね、例えばLTCMのときも、統計的な手法を使って、バリュー・アット・リスクと呼ばれる手法でもって、これは物理学者数学者を総動員して、大丈夫だと。しかも、あのファンドはそういう方々がやっていたファンドなわけですから。

大熊利昭

2012-08-07 第180回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

例えばグーグルの共同創業者のセルゲイ・ブリンは、数学者の父と宇宙科学者の母に連れられて六歳のときにロシアからアメリカに渡ってきた。ヤフーの共同創業者のジェリー・ヤンは、これは台湾から十歳のときにサンノゼに移住をして、二人ともスタンフォードで学んで、そして二十代半ばで世界を変えるようなイノベーションを起こす、こういう企業の創業者になったわけです。  

柿澤未途

2011-04-30 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

これは、複雑系数学者会長で、副会長が、東芝や日立や、すべての工場の生産ラインの無駄を取り切った実践者なんですね。  そういう人がコラボレーションして、どうやったら無駄取りができるかという学会をつくって、結論が出たんですよ。無駄取り極意、ただ一つ、すべての人間を使い切ることなんですよ。すべての人間を使い切ること。すべての人間を使い切ったら、やっと無駄が取れるんだ、これが極意なんですよ。

福井照

2009-04-22 第171回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第7号

世界数学者であられる溝畑氏のお父様が、食卓に地球儀を置いて子供たちの将来の夢を聞いて坂本龍馬を語る姿が目に浮かぶようであります。夢を語れる大人がいてこそ夢を描ける子供たちが育つ、そして、この夢こそが人々に活力を与えるとも感じました。坂本氏は、子供たちに夢を語るために現在も日本中を回っていらっしゃいますし、溝畑氏は、明治維新の気概でサッカーを通じて大分に元気を送り続けていらっしゃいます。

松あきら

2009-04-15 第171回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第6号

実は、溝畑さんのお父様は京大の数学者で国際的にも有名な方でいらっしゃるんですけれども、このお父様にしてなぜこういう子供ができたのか。やはり、これは何か教育というものが、お父様の、こういう非常にパワーのある人を育てたのかなと。そのお父様教育という点について教えていただきたいです。  それから、ペーテルソン社長、うらやましい限りの、日本は見習わなければいけないイケアの本当に環境だと思います。

松あきら

2008-04-09 第169回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

それができないで育ってしまって、この間、藤原ていさんの御子息が書いていらしたときに、自分数学者として数学を物すごい、数学に青春を打ち込んできたけれども、今思うと、あの時代になぜ本を読まなかったか、本を読まなかった時代の損失は大きいということを書いていらしたんですね。  私は、小さな子供が育つときに、お母さんの子守歌でもいいですけれども、お話を聞かせるという時間を是非持ってほしいと思います。

山崎陽子

2006-12-06 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

そうしたら、ゲストで数学者の大道芸をするピーター・フランクル氏は、旅のおもしろさとして、ヨーロッパでは、何年たっても変わらぬもの、これが大事なんだということを言っていました。祖父の代もこうだった、おやじの代もこうだったという、語り継いでいくということのよさというものを、何回もお互い行くということを随分言っていました。私もこの点では、ここは賛成できるんですね。  

穀田恵二

2006-10-05 第165回国会 衆議院 予算委員会 第2号

あるいは、あの人は数学者になりたかったんですけれども、非常に貧しくて、サッカーがうまいということで家計を助けるということでサッカーの名選手になった。ところが、ユーゴでの内乱があって、彼はボスニア出身ですから、彼がほかの地域で監督をやっているときは、二年半、家族の生死もわからなかった。

中川昭一

2006-05-31 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

これも、私も本当に不勉強で聞きかじりなんですが、アメリカカーマーカー特許というのがあって、カーマーカーというのはインドの数学者の名前らしいんですが、要は、冷戦時代レーガン大統領が、ソ連との対決の中で、SDI、スターウオーズ構想というものを考えていた。つまり、弾道ミサイルを撃たれたときに、宇宙の衛星からレーザーか何かで撃ち落とす。

北神圭朗